たった5分の簡単入力で企業価値算定ツール無料プレゼント!将来の収益を論理的に現在価値にて評価、あなたの会社の値段を簡単査定!

Q、会社の価値、会社の値段とはなんでしょうか?

会社の価値、会社の値段

経営者であれば、自分の作った会社の価値、すなわち値段を知りたいというのは当然のことかと思います。

一般的に思いつくのは、資本金額でしょう、資本金に毎年の利益や損失を加えたものが純資産で、これも会社の価値の尺度の一つです。しかし、会社は生き物です。純資産だけで値段が決まるものでもありません。会社を上場すれば、市場で自社の株式が売買されることになり、日々会社の値段が取引市場で付けられていくことになりますが、

「この取引市場ではいったいどうやって値付けされているのでしょうか?」

上場した会社は、時価総額という概念があり、これは株価×発行済株式総数で計算できますが、まさにこれは会社の値段そのものと言えます。

しかし、この時価総額は、純資産から大きくかい離しているケースがあります。
しかも純資産の何倍もの価値がついたり、逆に純資産の半分以下の評価だったり。

それはなぜなのか、実は株式の取引市場では、会社は将来の収益獲得能力で値段が決められているからです。したがって、新製品の発表や他社との競合、海外への進出などのニュースが出れば、株価が変動するわけです。これはすべて、将来の収益見込みが変動するニュースだから株価が変動することになるわけです。

では、未公開企業は市場がないので価格付けができないか、というとそうではありません。

将来の収益を論理的に現在価値にて評価する方法があります!

お手元に、最新の決算書をご用意の上、下記よりダウンロードして、ぜひ御社の企業価値を算定してみてください。びっくりするほど高いかもしれませんよ。

会社名

お名前(必須)

ふりがな(必須)

メールアドレス(必須)

確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?(必須)
はい

なお、実際のM&Aの実行においては、事業計画の実現可能性や割引率の厳密な計算など、複雑な手続きが絡んできます。また、企業価値については高すぎたり安すぎたりすることで、後々になって争いごとに発展し、最悪の場合は訴訟にも発展しかねませんので、実際にM&Aを実行しようと思いったったならば、専門家にご相談することが必要です。
もし詳細がお聞きになりたい方は、当社まで、ぜひお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。03-6821-4016受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ